群馬県太田市|鋼板加工・倉庫保管・納入手配|地域密着でお客様のニーズに応えます

ごあいさつ・理念

ごあいさつ

1966年。当時の富士重工業株式会社(現株式会社SUBARU)が昭和マイカーブームを牽引した名車「スバル360」の生産好調を受け、更なる自動車生産の拡大を目指すこととなり、材料である鋼材の外部倉庫が必要となりました。そうして設立されたのが当社・大利根倉庫株式会社となります。

地元である群馬県太田市にて、株式会社SUBARUと共に歩んできた長い歴史の中で、常に時代の変化に対応し、お客様や株主様の期待に応え続けることを目標に歩んで参りました。
金属加工業と倉庫業の両方の機能を持ち、時代のニーズに合わせた新しい機械設備も積極的に導入しながら、お客様が求める形で製品を加工し、お届けしています。

自動車業界を取り巻く環境は100年に1度の大変革期を迎えており、EV化への流れはこれからも加速度的に進んでいくことが予想されます。今後も必要とされる企業として、信頼と誠実を旨とし、お客様と株主様、そして地域社会に貢献できる企業であるという存在感を示すことで、社員の豊かさと夢も実現していく。
その想いと決意を胸に、全社一丸となって変革の時代を生き抜いて行く所存です。

当社は今までと変わることなくお客様に対して真摯に向き合い、そのご要望に誠実に対応して参ります。
一部の経営陣だけではなく、事務・営業・工場の各現場レベルにおいて「面でお客様とお付き合いし、密な情報共有をしていく」という当社ならではの強みを活かし、お客様・株主様と共に成長を続けていきたいと考えております。
今後も変わらぬご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。

大利根倉庫株式会社 代表取締役社長 小柳 淳志

経営理念

  • 1. 常に時代の変化に対応し、顧客・株主の期待に応え続けることにより社員の豊かさと夢を実現する。
  • 2. 信頼と誠実を旨とし、存在感を示し地域社会に貢献する。

安全理念

「安全衛生はすべての業務に優先する経営の礎である」

基本方針

労働災害、交通事故、疾病、火災等の災害のゼロをめざし、
全員が安全衛生の重要性を認識し合い、
設備・環境・作業方法の改善と管理・意識の向上を図り、
毎日安全で健康に仕事を終えて帰宅することが出来る
快適な職場作りを進める。

コンプライアンス・ポリシー

人権尊重及び差別・ハラスメントの禁止
人権を尊重し、差別・ハラスメント行為を許さない。
当社製品の品質・安全性の確保
当社製品の品質・安全性の確保に充分留意するとともに、万が一品質・安全面で問題がある可能性を知った場合には、適切かつ迅速な対応を取る。
環境保全
良き企業市民としての責任を自覚し、人間社会の繁栄と調和を図りながら、健全なる地球環境の保全へ向けて最善を尽くす。
各種業法の順守
製造・販売等の企業活動にあたっては、必要な許認可等を取得し、各種業法を遵守する。
不正競争の禁止
不正商品の製造・販売、営業秘密の不正取得・使用等、不正競争行為は行わない。
情報管理
当社の顧客情報、ノウハウ等の機密情報は重要な財産であり、その機密保持には細心の注意を払う。また、当社が受領した第三者の機密情報についても同様とする。
知的財産権
他人が権利を有する知的財産権を侵害しない。
インサイダー取引規制の遵守
インサイダー取引規制に違反する行為を行わない。
利益相反行為の禁止
誠実に当社の業務を遂行し、当社の利益に反する行為を行わない。
贈収賄の禁止
贈賄に該当する行為やその疑いのある行為は行わない。
公正妥当な会計処理の実施
明確な会計事実に基づき、公正妥当な会計処理を行う。
適切な輸出入手続きの実施及び安全保障貿易管理
貿易に関する諸法令及び国際条約等を遵守し、適切な輸出入取引を行う。また、厳格な貿易管理を行い、大量破壊兵器の拡散に利用・転用される恐れのある貨物の取扱その他不適切な取引には関与しない。
反社会的勢力への利益供与の禁止
反社会的な活動や勢力に対しては毅然とした対応で臨み、関係を遮断する。
以上
Pagetop